未分類
タラの芽

2024/02/16 今回ご紹介するのは島根県産『たらの芽』です。 タラノ木の新芽の部分で、 ほのかな苦みや、もっちりとした食感が人気で °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°❝山菜の王様❞°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° と言われていま […]

続きを読む
青果物情報
こごみ

2024/02/09 今回ご紹介するのは、島根県産の『こごみ』です。 こごみは、 シダ植物のワラビやゼンマイのようなアクはほとんどなく  ( ^)o(^ ) 取ってきたばかりの新鮮な物なら生でも食べられます。 こごみには […]

続きを読む
青果物情報
ネギ

2024/02/02 今回ご紹介するのは、『ネギ』です。 ❝風邪に効く❞というイメージのあるネギは、 免疫力を高めたり、 血行を促したり、 健康的な肌をつくったり、 とさまざまな効果があります (^o^)丿 血行を促進し […]

続きを読む
未分類
白菜

2024/01/26 今回ご紹介するのは、『白菜』です。 白菜はたくさんの葉を重ね、 そのすき間に空気の層を作ることで冬の寒さから身を守っています (^o^)丿 10月を過ぎるとじょじょに甘みがでて美味しくなってきます。 […]

続きを読む
青果物情報
デコポン

2024/01/22 今回ご紹介するのは、『デコポン』です。 デコポンとは、柑橘類の果物で、みかんの仲間です。 デコポンというのは、商品名で正式な品種は 『不知火(しらぬい)』と言います <m(__)m> 見 […]

続きを読む
青果物情報
たまたま

2024/01/15 今回ご紹介するのは、『宮崎県産完熟きんかんたまたま』です。 今年も『宮崎県産きんかんたまたま』の季節がやってきました(^o^)丿 開花結実後210日を目標に樹上完熟させ、食味・外観の優れたものだけに […]

続きを読む
未分類
七草

2024/01/05 今回ご紹介するのは、≪七草≫ です。   春の七草とは1月7日の朝 ☀  ☀ ☀ お粥にして食べる7つの植物をさします。 また、そのお粥を七草粥と呼びます。 この日に七草粥を食べることには 一年間の […]

続きを読む
青果物情報
金時人参

2023/12/26 今回ご紹介するのは、【金時人参】です。 お正月になると見かける赤い人参が『金時人参』です 形が細く赤い色、音の部分が30センチほどで鮮やかな紅色をしており、 普通のよりも細い円錐型をしているのが特徴 […]

続きを読む
青果物情報
ゆず

2023/12/21   ◎◎ 今回ご紹介するのは、高知県産【柚子】です ◎◎     2023年の冬至は12月22日(金)です ( ..)φメモメモ 柚子は、果実類トップクラスのビタミンCとクエン酸を含有して […]

続きを読む
青果物情報
晩白柚

2023/12/14 ♡今回ご紹介するのは 晩白柚 (ばんぺいゆ)です♡ みなさんは、晩白柚をご存知ですか?? ちなみに私は知らなかったです(笑) あまりメジャーではないですが、実はとってもすごい果実なんです!! 《ギネ […]

続きを読む
青果物情報
いちご

2023/12/08    今回ご紹介するのは、【あまおう】です   福岡のイチゴといえばあまおう!!!です。 みなさん、あまおうの名前の由来知っていますか?(・・? あ  あかい ま  まるい お […]

続きを読む
青果物情報
しいたけ

2023/11/30 今回ご紹介するのは、『きのこ』です。 今からの季節に大活躍のきのこ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° えのきたけ、しめじ、しいたけなど色々な料理に使えます!!!! えのきたけは、リラックス効果あるとされるギ […]

続きを読む
青果物情報
みかん

2023/11/20   今回ご紹介するのは、JA熊本市の恵みかんです。。。 品質と鮮度及び安全安心なおいしい農産物を販売しているJA熊本市ブランドです。 味と風味のバランスの良いみかんです。 みかんの甘さを楽 […]

続きを読む
青果物情報
紅さつま

2023/10/27   今回ご紹介するのは、『紅さつま』です。   紅さつまは、主に鹿児島県で栽培されています。 さつまいもを代表するような美しい外観をもっています。 鹿児島の暖かい気候を活かして甘 […]

続きを読む
青果物情報
里芋

2023/10/20   今回ご紹介するのは、『里芋』です。 今の時期から、冬に向かって美味しいくなる里芋★★★(^。^)y-.。o○ 里芋といえば皮をむいた時独自のぬめぬめ感が特徴です。このぬめぬめ感はガラクタンという […]

続きを読む
青果物情報
ぎんなん

2023/10/12   今回ご紹介するのは、大分県産【ぎんなん】です。 こちらは大分県日出町出荷のぎんなんになります。 大分県はぎんなんの生産量全国2位の実績を誇っています。 日出産のぎんなんは粒が大きく味が濃厚で、高 […]

続きを読む
青果物情報
りんご

2023/10/02 今回ご紹介するのは、青森県産の【りんご】です🍎 青森県弘前市はりんごの生産量全国1位を誇るりんご大国です🍎 サンふじのほかにジョナゴールド 王林 とき 彩香 などなど […]

続きを読む
青果物情報
安納いも

2023/09/14   今回ご紹介するのは、種子島産【安納いも】です。   ルーツは、第2次世界大戦後にスマトラ島北部から兵士が持ち帰った一個の芋を島内で栽培しはじめたのが始まりでと言われています。 その芋は糖度が高く […]

続きを読む
青果物情報
レイシ

2023/08/25 今回ご紹介するのは、『レイシ』です。  【特徴】 レイシは、太くて緑色が濃く程よい苦みが特徴です。 夏バテ・疲労回復に効果的で、暖かい気候を最大限に生かして生産されています。 【レイシの注目成分 モ […]

続きを読む
青果物情報
へべす

 2023/08/10   今回紹介するのは、宮崎県産「へべす」です。   へべすは、かぼすやすだちと同じく料理に添えたり、 果汁を絞って使う香酸柑橘類の一種です。 皮が薄く、種が少ないので絞りやすく、酸味がま […]

続きを読む