青果物情報

ここでは、北九州都市圏に流通している青果物についての情報を公開しています。

  • アスパラ

    2024/03/29

    今回ご紹介するのは、アスパラです

    春~初夏に旬を迎えるアスパラは、
    鮮やかな緑色が食卓に彩りを添えてくれる人気の野菜

    ひょろっと細長い見た目から、
    あまり栄養がなさそう(_一) と思われがちなアスパラ (/・ω・)/
    実は栄養豊富な緑黄色野菜の一種で、
    健康や美容に抜群の効果を発揮する特徴的な栄養素も含んでいます

    アスパラに含まれる栄養素として有名なのが、
    疲労回復スタミナ増強に効果のあるアミノ酸の一種
       アスパラギン酸    他にもルチン・βカロテン・葉酸などが含まれています

    栄養が多く含まれているのは穂先の部分で、
    栄養たっぷりの穂先は茎よりやわらかくて食べやすいので、
    赤ちゃんの離乳食にも最適   (^-^)

    茎の三角形の部分 はかま  も栄養たっぷり   (^^)
    アスパラの下処理時、茎の表面にある小さな三角形の部分
    捨てていませんか Σ(・ω・ノ)ノ

    実は最近になって、 はかま と呼ばれる三角形の部分に血圧の上昇を抑えるアスパラプチン
    多く含まれていることが明らかになりました    ('◇')

    まれに筋張っていて食べにくいものもありますが、
    そうでなければ下処理時にはかまを取り除く必要はありません
    はかまもいっしょに食べて、機能性成分を摂取しましょう

    野菜1部第3課
    内海 学
    電話 093-583-2123

  • わけぎ

    2024/03/22

    今回ご紹介するのは、わけぎです。

    わけぎ2

    一見すると見分けがつかないわけぎ小ねぎ (_😉
    見分け方のポイントは根本  () 小ねぎはほとんどふくらんでいません。
    くらべてみるとすぐに分かりますよ (p_-)

    わけぎとは、ねぎと玉ねぎの交雑種です。
    見た目は小ねぎによく似ていますが、
    玉ねぎのように球根で育ちます。
    原産はギリシャで関西地方で多く食べられています。
    ねぎや玉ねぎほどツン  ('Д') とした辛みがなく (^.^) 、食べやすいのが特徴。

    わけぎは湿度や室温が高いと傷みやすいため、
    冷蔵庫の野菜室で保存するのがおすすめです。
    切らずにそのまま保存するときは、
    根元が乾燥しないように濡らしたキッチンペーパーで
    覆ってから全体を新聞紙で包みましょう。
    さらにラップで包むと、より長持ちします。
    この状態で4~5日保存できますよ ◎ 

    野菜1部 第1課
    高巣 佑介
    電話 093-583-2155

  • グリーンピース

    2024/03/15

    今回ご紹介するのは、❝❞グリーンピース❝❞です

    ❝❞グリーンピース❝❞に含まれるたんぱく質量は、
    数ある野菜類の中でもとても多く
    ❝❞ 体の筋肉 ❝❞ 臓器 ❝❞❝❞ ホルモンなどの構成材料や
    エネルギー源となる重要な栄養  ^m^

    食物繊維には水に溶けない不溶性と
    水に溶けやすい水溶性がありますが、
    ❝❞グリーンピース❝❞にはどちらの食物繊維も含まれています 

    ❝❞グリーンピース❝❞不溶性食物繊維の量は、
    野菜類の中でも クラ 
    なのです (--)y-゜゜゜

    食物繊維の摂取量が不足すると
    生活習慣病のリスクが高まるため
    積極的に摂取していきましょう (^o^)

    ❝❞グリーンピース❝❞を彩りとして料理に加えると、
    手軽に食物繊維を摂取できるのでオススメです  (--)y-゜゜゜

    野菜1部 第3課
    高橋  左門
    電話 093-583-2123

  • 合馬たけのこ

    2024/03/07

    今回ご紹介するのは、合馬たけのこです。

    全国有数の広さを誇る
    豊かな竹林資源から
    美味しいたけのこが生産され
    単価の高い
    °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 極上品 °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° として取引されています。

    香り歯ごたえとともに、
    最も美味しいといわれる孟宗竹o

     やわらくて、 えぐみが少なく、 歯ざわりも良くて、 とても食欲をそそるものです。
    栄養価からみても
    タマネギやキャベツに匹敵する良質な炭水化物、タンパク質、脂肪、
    さらに、ビタミンB1、B2、
    また美容にも効果があるといわれる繊維質をたっぷり含んでいます。
    春の味覚、合馬のたけのこぜひご賞味ください 

    野菜1部 第3課
    高橋  左門
    電話093-583-2123

  • 新玉ねぎ

    2024/03/01

    今回ご紹介するのは、新たまねぎです。

    新たまねぎの旬の時期は、
    3月から4月の時期となっています。
    一番早いところでは
    1月下旬から収穫が始まります( ..)φ

    新たまねぎは出荷前に乾燥させていない分、
    水分が残っているのでみずみずしく
    その分甘みがあるので生でも美味しく食べられるのが特徴です。

    ビタミンB1・B2・C カリウムなど
    免疫力アップや  ⤴ 
    血液サラサラ効果のある成分が含まれていて
    疲労回復や新陳代謝アップ ↑⤴ にも効果的です。
    みずみずしい新たまねぎを
    ぜひサラダなどで食べてみてください。\(^o^)/

    野菜2部 第2課 
    入江 真也
    電話 093-583-2131

     

▶全ての青果物情報を見る