2018年12月27日
2018/12/27 今回紹介するのは【大将季】です! 一般的なデコポンに比べて頭のデコはやや低めで色が果皮、果肉共にデコポンよりも赤みが濃い橙色が特徴です。 皮は薄く柔らかいので、手で剥きやすいです。ジョウノウも薄く、 […]
2018年12月25日
2018/12/25 今回ご紹介するのは、『金時人参』です。 金時人参は東洋系の品種で、京人参とも呼ばれています。鮮やかな赤い色が特徴的で、長さは様々ですがスリムな形をしています。 関西では 正月料理に使われるなど […]
2018年12月20日
2018/12/20 今回ご紹介するのは、『レンコン』です。 レンコンの個性は、糸ひきが良く、ホクホク、モチモチとした食感が佐賀レンコンの人気の秘密です。 鮮度を保つため、きめ細かな土をつけたまま出荷する「泥付きレ […]
2018年12月14日
2018/12/14 今回紹介するのは高知県産の《 柚子 》です! 2018年、今年の 冬至は12月22日(土)です。 冬至にゆず湯に入ると風邪を引かないとよくいわれますが ゆず湯に入るようになった由来にはいくつかの […]
2018年12月8日
2018/12/08 今回紹介するのは《 若松潮風®キャベツ 》です! ミネラルをたくさん含んだ 玄界灘の潮風を常に受けて育った潮風キャベツ!(^^)! 甘 み が 強 く 生 食 で も お い し く 加 熱 […]
2018年11月30日
2018/11/30 今回紹介するのは、とても甘いお芋としてテレビ等でも紹介されている【種子島安納芋】です。 安納芋はさつまいもの一種で、その歴史は古く太平洋戦争後、兵隊が持ち帰ったお芋を種子島の安納地区で、栽培しはじめ […]
2018年11月24日
2018/11/24 今回紹介するのは【富有柿】です。 富有柿は甘柿の一種で、果皮はすべすべしていて光沢があり果肉は繊蜜でとろけるような柔らかさで、甘みが強く果汁が多いのが特徴です。 富有柿に多く含まれる栄養分 カ […]
2018年11月17日
2018/11/17 今回紹介するのはJAあづみの【サンふじ】です。 りんごの王様といわれるサンふじ特にあづみのサンふじはおいしいです! サンふじとは、名前の通り太陽の『sun』をいっぱい浴びて育ったりんごです。 […]
2018年11月9日
2018/11/09 今回ご紹介するのは熊本県産(JA熊本市夢未来)の『夢の恵』です。夢未来とは、品質と鮮度及び安全安心なおいしい農産物を販売しているJA熊本市のブランドです。 夢未来みかんはブランド名を[夢未来みかん […]
2018年11月9日
2018/11/09 今回紹介するのは山口県産《 海老芋 》です! 肉質のキメが細かいのが特徴で 煮込んでも煮崩れを起こすことがないため 煮物やおでんなどに最適な高級食材です!(^^)!♡ ~ 二つの調理方法を簡単 […]
2018年10月19日
2018/10/19 今回紹介するのは大分県 日出産《 銀杏 》です! もちもちした独特の食感と ほろ苦くてほんのり甘い味が特徴的!(^^)! 高血圧と動脈硬化予防・むくみ改善・疲労回復効果・美容効果 などが […]
2018年10月18日
2018/10/18 今回紹介するのは長崎県産の《 レタス 》です! みずみずしく、シャキシャキした食感が特徴○o。. レタスは約95%が水分で出来ているため 低カロリー食材で栄養価は期待できない。 と言われて […]
2018年10月12日
2018/10/12 今回ご紹介するのは和歌山県産の『刀根早生柿』です。刀根早生柿(とねわせがき)は平核無柿(ひらたねなしがき)の枝変わりです。平核無柿より10~15日ほど早く実をつける柿になったそうです。「刀根」という […]
2018年10月12日
2018/10/12 今回ご紹介するのは、北海道産『かぼちゃ』です。 北海道のかぼちゃの収穫量と作付け面積は日本全国で見ても第一位です!! 美味しいかぼちゃの選び方は、ヘタの切り口が乾燥してコルク状になっているもの、持 […]
2018年10月5日
2018/10/05 今回紹介するのは【栗】です。 秋の代表ともいえる農産物『栗』はホクホクとしたやさしい甘みがあり、栗ご飯・ケーキ・甘栗など多くの料理につかわれています。 栗には・・・ エネルギー代謝をたす […]
2018年9月20日
2018/09/20 今回ご紹介するのは福岡県産の『蓬莱柿』です。 「蓬莱柿(ほうらいし)」は江戸時代に中国から長崎に伝わったとされるいちじくです。江戸時代には薬用植物として利用されていて、外国の柿のような果実ということ […]
2018年9月14日
2018/09/14 今回ご紹介するのは、『セレベス』です。 セレベスはインドネシアのセレベス島(現スラウェシ島)から伝わったとされる里芋で、その島の名前がつけられています。芽が赤いのが特徴で、「赤芽芋」又は「赤目芋(ア […]
2018年9月7日
2018/09/07 今回紹介するのは徳島県産の《 すだち 》です! 9割以上が徳島県で生産されています★★★ 大きさはゴルフボールと同じくらいで 1個40g程度しかありません!! すだちの旬の季節は8月~10 […]
2018年9月1日
2018/09/01 今回紹介するのは大分県産【梨】です。 見た目は色目良好で玉揃いも良好です。梨育成に気候を最大限に利用し自然な形で、はやもぎはせず的確な状態で出荷されています。 山々に囲まれ、気温の日較差・年較 […]
2018年8月23日
2018/08/23 今回ご紹介するのは、『バジル』です。 バジルはシソ科の植物で、和名は『めぼうき』と言い、フランス語で『basilicum』に由来し『王らしい』を意味し、ギリシャ語では『王』を意味します。 沢山のベー […]